ご無沙汰しております。
長らく長らくフランス語から遠ざかっていましたが、(1年以上!!)
そろそろまたB2合格を目標に勉強を再開させようと思います。
2015年にDELF B2の筆記試験のみを受験しましたが
送られてきた点数結果の紙を紛失してしまいました。
確か最低パートが5点、最高パートは12点くらいだったかと記憶しています。
口語試験には行けなかったのですが、
それが満点でも不合格だったかな?という感じでした。
やはり勉強せずには合格できませんね。
また勉強の中で、ブログを書いていきたいと思います。
それでは、フランス語勉強をしているみなさま
一緒に頑張りましょう!
23時のフランス語
30歳からのフランス語勉強の記録です。目指すはネイティブとの楽しい会話!どんな学習方法が自分に合っているのか日々模索中です。長らくフランス語停滞期と戦っているような状況ですが、コツコツと頑張ります。仏検、DELFの受験などについても書いていきます。
dimanche 9 avril 2017
mercredi 4 novembre 2015
2015年秋季DELF B2を受けて
先日DELF B2を受験してきました。
実は当日の朝まで、試験は受けない予定でした。まったく勉強できなかったので、市長宛ての公式レターの定型文さえ勉強できず、当日を迎えてしまったのです。昼前になって、高いお金払ったんだし問題だけ見にいこうと、心変わりして飯田橋の会場に向かいました。テスト前に1時間半、会場近くのマクドナルドで必死に勉強しました。
B2の会場は2部屋でした。私の部屋は17人くらいだった気がします。
名前を呼ばれて出欠確認。そして問題用紙が配られ、試験スタートです。
思っていたよりもマシでした。多分不合格ですが。。
問題の意味すら理解できないんだろうと諦めていたのですが、意味不明というほどではありませんでした。 思っていたほど歯が立たない感はなく、ちゃんと勉強すれば受かる可能性は十分にありそうだと思えたことが唯一の収穫でしょうか。
覚えている問題だけ書いてみます。
-リスニング
子供が一人で寝てうなされる。何歳くらいから始まって、どう対応するべきか。
-長文読解
シェアハウス?のようなものに住むリタイア世代の人たちについて。若者より長期で住む、その理由とか、どういうメリットがあるとか。
-手紙
友達のところに遊びに行ったらいい情報みつけました。「春、捨てたいもの、不用品あったら激安で買い取ります。」これを自分の住んでる地域でもぜひと、市長にどういうメリットがあるか提案する。
そもそも、試験の流れもちゃんと見ていなかったので反省です。
まずリスニングです。これは問題が始まる前に仏語で説明が始まります。その時点でぐんぐん試験問題を読み始めます。どんな質問?どんな選択肢?2枚目もあるので、ペラっとめくって、チェック。そのあと、問題が流れる、答える、また流れる、抜けた箇所もう一回チェック。そして2問目も同様です。どちらかが1回しか流れなかったんでしたっけ?ちょっと記憶が定かではありませんが、1問目は2回流れた気がします。
大誤算の長文読解からのお手紙250文字。
リスニングXX分、長文読解60分、お手紙XX分と黒板に書かれていたので、はい終了です、次はお手紙の章を始めてくださいと言われるのかと思っていたのですが、それはないのですね。長文読解とレターは続けてどんどん進めるのですね。なんのために60分と書いてあったのでしょうか。こちらは10分前から待機しちゃいました。斜め前の方がカリカリカリ〜と長文書いていたようで、うわっフライング?それとも始めていいの??と思いましたが60分すぎてもなんのアナウンスもないので、こちらもお手紙250文字を始めました。
250文字書いたことなかったのですが、本当に馬鹿みたいな内容をつらつらと書いていました。5点もらえないだろうなぁ、という出来栄えでした。
やはり出だしと締めくくりは暗記。そして中身も3.4に分けてうまく書く練習しなきゃですね、当たり前ですが。
11月末に2次試験です。
多分、行きます。次回のための情報収集と場慣れのために。
DELF受けられた方、みなさまお疲れさまでした!
実は当日の朝まで、試験は受けない予定でした。まったく勉強できなかったので、市長宛ての公式レターの定型文さえ勉強できず、当日を迎えてしまったのです。昼前になって、高いお金払ったんだし問題だけ見にいこうと、心変わりして飯田橋の会場に向かいました。テスト前に1時間半、会場近くのマクドナルドで必死に勉強しました。
B2の会場は2部屋でした。私の部屋は17人くらいだった気がします。
名前を呼ばれて出欠確認。そして問題用紙が配られ、試験スタートです。
- 全体の感想
思っていたよりもマシでした。多分不合格ですが。。
問題の意味すら理解できないんだろうと諦めていたのですが、意味不明というほどではありませんでした。 思っていたほど歯が立たない感はなく、ちゃんと勉強すれば受かる可能性は十分にありそうだと思えたことが唯一の収穫でしょうか。
- 問題
覚えている問題だけ書いてみます。
-リスニング
子供が一人で寝てうなされる。何歳くらいから始まって、どう対応するべきか。
-長文読解
シェアハウス?のようなものに住むリタイア世代の人たちについて。若者より長期で住む、その理由とか、どういうメリットがあるとか。
-手紙
友達のところに遊びに行ったらいい情報みつけました。「春、捨てたいもの、不用品あったら激安で買い取ります。」これを自分の住んでる地域でもぜひと、市長にどういうメリットがあるか提案する。
- 時間配分
そもそも、試験の流れもちゃんと見ていなかったので反省です。
まずリスニングです。これは問題が始まる前に仏語で説明が始まります。その時点でぐんぐん試験問題を読み始めます。どんな質問?どんな選択肢?2枚目もあるので、ペラっとめくって、チェック。そのあと、問題が流れる、答える、また流れる、抜けた箇所もう一回チェック。そして2問目も同様です。どちらかが1回しか流れなかったんでしたっけ?ちょっと記憶が定かではありませんが、1問目は2回流れた気がします。
大誤算の長文読解からのお手紙250文字。
リスニングXX分、長文読解60分、お手紙XX分と黒板に書かれていたので、はい終了です、次はお手紙の章を始めてくださいと言われるのかと思っていたのですが、それはないのですね。長文読解とレターは続けてどんどん進めるのですね。なんのために60分と書いてあったのでしょうか。こちらは10分前から待機しちゃいました。斜め前の方がカリカリカリ〜と長文書いていたようで、うわっフライング?それとも始めていいの??と思いましたが60分すぎてもなんのアナウンスもないので、こちらもお手紙250文字を始めました。
250文字書いたことなかったのですが、本当に馬鹿みたいな内容をつらつらと書いていました。5点もらえないだろうなぁ、という出来栄えでした。
やはり出だしと締めくくりは暗記。そして中身も3.4に分けてうまく書く練習しなきゃですね、当たり前ですが。
11月末に2次試験です。
多分、行きます。次回のための情報収集と場慣れのために。
DELF受けられた方、みなさまお疲れさまでした!
dimanche 4 octobre 2015
DELF B2 試験まであと20日。
こんにちは。
気がついたらもう10月。
まったく勉強をしていません。
もう長いことフランス語の勉強から遠ざかっているので時制の活用から見直しています。
試験に合格することは不可能に近いと思いますが、今日から勉強はじめます。
というのも、自室に大きいテーブルを購入しました。
これで勉強できる場所がようやく作れました。
ひろげっぱなしのテキスト。
これはリビング学習ではできないことです。
PRODUCTION ECRITE(公式文書レター)から勉強し始めましたが、知らない単語のオンパレードです。もはや週末だけの勉強では公式文書すら追いつけぬまま試験を迎えるような気がします。
応募文書はすてて、市長への要望提案レターに絞ってみます。
もとの指示文の意味を正しく理解できるかも大きな問題です。。
気がついたらもう10月。
まったく勉強をしていません。
もう長いことフランス語の勉強から遠ざかっているので時制の活用から見直しています。
試験に合格することは不可能に近いと思いますが、今日から勉強はじめます。
というのも、自室に大きいテーブルを購入しました。
これで勉強できる場所がようやく作れました。
ひろげっぱなしのテキスト。
これはリビング学習ではできないことです。
PRODUCTION ECRITE(公式文書レター)から勉強し始めましたが、知らない単語のオンパレードです。もはや週末だけの勉強では公式文書すら追いつけぬまま試験を迎えるような気がします。
応募文書はすてて、市長への要望提案レターに絞ってみます。
もとの指示文の意味を正しく理解できるかも大きな問題です。。
samedi 18 juillet 2015
2015年秋季DELF B2に向けて
先日ようやく重い腰を上げて、
2015年秋季DELF B2の申し込みをしてきました。
これで後には引けなくなりました。
勉強しなきゃですね。
申し込みにいったアンスティチュ フランセ東京の本屋さんで
また本を買ってしまったことは、もう忘れましょう。
筆記試験:10/25
口頭試験:11/29
平日はなかなか時間が取れないので、まずは基礎から学びなおしたいと思います。
来月あたりから不定期でマンツーマンのレッスンを取ろうかと検討中です。
そして明日から3連休!
久しぶりにゆっくりできそうなので、
フランス語の勉強を開始しようかなと思ってます。
2015年秋季DELF B2の申し込みをしてきました。
これで後には引けなくなりました。
勉強しなきゃですね。
申し込みにいったアンスティチュ フランセ東京の本屋さんで
また本を買ってしまったことは、もう忘れましょう。
筆記試験:10/25
口頭試験:11/29
平日はなかなか時間が取れないので、まずは基礎から学びなおしたいと思います。
来月あたりから不定期でマンツーマンのレッスンを取ろうかと検討中です。
そして明日から3連休!
久しぶりにゆっくりできそうなので、
フランス語の勉強を開始しようかなと思ってます。
mercredi 10 juin 2015
自作プリント
お久しぶりです。
飯田橋のアンスティチュ・フランセに行かないといけないんですよね。のんびりしてると満員になってまた受験できなくなってしまうので、気をつけます。
ここ数ヶ月、まったくフランス語の勉強できておりません。
だけど本屋に行くとついつい、ついつい、、買ってしまいます。
先日また問題集を買ってしまいました。
すでに持っている本をしっかりやれば十分なのに。。
そもそも、最近フランス語に触れていなさすぎて、
単純未来、単純過去なんてすっかり忘れている始末。
基本の基本からやらなきゃだめなのに、どうも背伸びしてしまう悪い癖。
「誰かに教える」=自分の言葉でアウトプットする
こういうのが一番勉強になりそうですよね。
自作のプリントでも作ってみようかと思う今日この頃です。
それでは、また。
dimanche 22 mars 2015
DELF B2と小説。
2015年秋季のDELF B2を受験しようと思います。
新宿に行く用事があったので、紀伊国屋によって参考書を買ってきました。
まだサラッとしか目を通してないのですが、こういうところをチェックするといいなど、試験対策、アドバイスも書いてあるようなので試験までにしっかり読み込んでおきたいと思います。
そしてもう1冊、小説を買いました。
東野圭吾さん「La maison ou je suis mort」むかし僕が死んだ家
この原作を読んだことがなかったのですが、日本語のあらすじを読んでみたら、とても怖いけどいろんな伏線が絡み合った面白いサスペンスみたいなので購入しました。
最後まで頑張って読んでみます。
dimanche 22 février 2015
DELF B2への第一歩。
DELF B2について情報をまとめてみました。
●聴解
インタビューなど聞き取り回数1回、
ラジオ放送などの聞き取り回数2回、の2題。
とにかく5点をとれるように。
心折れずに、できる問題だけに集中する。
●読解:2題
フランス、フランス語圏についてテキスト
・フランスの物価高騰
・フランスの人口増加
・電子書籍にとって代わられそうな本屋
ある主題についての著者意見テキスト
・日曜日に店を開くこと
・フランスで働く女性の境遇
・低学年から外国語を学ばせる意義
●文章作成
市長、上司、会社に対する公式な手紙。(の場合が大多数)
・上司に、経費削減のために発行中止となった社内報の再発行嘆願書
・自治体に、自然溢れる土地を売却し商業施設建設することへの反対嘆願書
・会社に、商品購入時のトラブルの説明と損害補償要求書
・社長に、会社内に託児所設置を要求する嘆願書
公式文書の書き方を学ぶ。
論理的に、明確に。
差出人、宛先、タイトル、挨拶、本題、意見主張、結論、結び
差出人、宛先、タイトル、挨拶:下地をしっかり作っておく。
差出人、宛先、タイトル、挨拶:下地をしっかり作っておく。
本題 :私は××を依頼/提案させていただきます。
意見主張:まず、××例1××が考えられます。
また、××例2××ということもあります。
最後に××例3××の場合はこのようになるからです。
結論 :よって、この問題について××すべきで、××する必要があると考えます。
また、××例2××ということもあります。
最後に××例3××の場合はこのようになるからです。
結論 :よって、この問題について××すべきで、××する必要があると考えます。
結び :下地をしっかり作っておく。
●口頭表現(準備30分、試験20分、質疑応答10分)
・子供の肥満について
・子供のインターネット(スマホ)使用について
・少年の犯罪増加について
・農家の減少について
記事要約:どの記事を選んだか、何について話すか、記事から引用して説明。
意見主張:私は××に反対です。
また、××例2××ということもあります。
最後に××例3××の場合はこのようになるからです。
また、××例2××ということもあります。
最後に××例3××の場合はこのようになるからです。
結論 :よって、この問題について××すべきで、××する必要があると考えます。
結び :以上が私の主張です。
DELF B2はもはや、まぐれでは合格できないのですね。
私は受験まで地道に独学で進めてみようと思います。
過去問を解くこと、記事を読むこと、ラジオを聞くことと。
●文章作成と●口頭表現だけは、ネイティブにチェックをお願いする予定です。
さて、今の段階で合格できる可能性は限りなくゼロに近いと思いますが
どこまで合格ラインの50点に近づけるか。頑張ってみます。
Inscription à :
Articles (Atom)